普通免許で原付2種まで?

乗れるようになるという噂がある。

昔に比べてバイクが減ってしまった感があるので、バイク人口が増えて業界が活性化するのであればそれは喜ばしいことではある。

 

日本国内がスクーターばかりになったせいなのか、GPが4ストになったせいなのか(これは多分偏見でしょう)、四輪の自動車もそうだが海外生産をするようになってから、中型のバイクが昔と比べて面白いのが減っている気がする。

バブルの頃と比べてはいけないとは思うが、2ストがほぼ絶滅して、250ccは昔はマルチがあったのにツインどころかシングルになり、レーサーレプリカなんて骨董品の域に入っていそうである。

まあ今からバイク人口が増えても、ライフスタイルのこととか排ガスとかの問題もあるから、昔のようなぶっ飛んだバイクはそうそう蘇らないとは思うが、バイク業界そのものが活性化すれば何かが起きてくれるかな?という期待感は持てる。かな?

 

とはいうものの、教習も試験も受けずに原付2種、いわゆる小型二輪に万人が乗れても良いものなのか?

いくら昔の50ccの方が速いとはいえ小型二輪ともなればスクーターでも100㌔近いスピードも出るし、二人乗りもできる。今の原付でのおばちゃま達の振る舞いを見ていると、そのバイクが125ccになることを想像するとおちおち道も歩けない気がする。

おばちゃま達は歩道は走るわ、一通は逆行するわ、商店街などでホコ天になっている中を走ったりまでしている。おばちゃま達みんながそうとは言わないが、こういう行動に出ている人はほぼおばちゃまである。直接聞いたことはないが、おそらく彼女達の意識は(原付)自転車なのだろう。

最近では自転車の規制も厳しくなり、仮にフル人力の自転車でもこのような行為は罰則の対象になったので、おばちゃま達も今までのようなわけには行かないはずだが、でもそこはおばちゃまである。違法行為は見つかってはじめて罰せられる訳で、常に至る所を監視されてはいないので、自転車の規制が強化されたところでおばちゃまの脅威がどれだけ減るかは未知数だ。

そこに最大125ccのバイクである。

知らない人は大きなバイクは危ないと思っているようだが、実際パワーがある分の危険度は大きくはなるが、乗ってしまえばバイクなんて大きい方が安定度は増すので、おばちゃま達も乗れるとなったら安定度の高い原付2種に移行することは十分考えられる。

時速30㌔縛りもなく二人乗りもできるようになって、そんなのがホコ天走行とか一通逆行とか・・・めちゃめちゃ怖い。

 

 

実現するのかどうかは分かっていないけど、もし実現すると「小型2輪」の免許の意味が薄れてしまうので、そういう枠が撤廃または緩和されて、中型(普通2輪)の枠組みも変わって600ccくらいまで乗れるようになるならそれはそれでバイク業界も広がりを見せるのかなと思う。

かくいう私も中免ライダーなので、最近は400ccオーバーのバイクが楽しそうだからそっちの飴を見せつけられたらおばちゃま達の脅威にも目を瞑ってしまいそうだ。

 

日本の規制はいろいろなことから楽しさを削り落としていると思うので、規制緩和は基本的に賛成だが、緩んだところでやらかす人が増えて、さらに規制が厳しくなったりしないことを望むばかりである。

 

油断したら転んだり雨が降ったら濡れたりする不自由さを超えたところで自由を感じられるバイクが、楽しい乗り物であり続けるために。